FX、3つのトレードスタイル

こんにちは。yasuです。
今回はFXのトレードスタイル、基本の3種類をご紹介します。

FXにはスキャルピング、デイトレード、スイングトレードと
大きく3つのスタイルがあります。

どのスタイルが良いのか?
スタイルごとのメリット、デメリットは?

という疑問に答えていきますので
ぜひ今回も最後までお付き合いください(^^


目次

◆スキャルピング
◆デイトレード
◆スイングトレード



◆スキャルピング


スキャルピングとは1分足、5分足など短い時間軸を使って
1日に何回~何十回もトレードをするスタイルです。

日に何度もトレードができるので上手い人ほど稼ぎが多く
反対に負けるときはとことん負けます。

ハイリスクハイリターンの手法と言えますね(^^;

まとめるとこんな感じです。

1分足、5分足でトレードするので相場環境を判断する上位足が多い分
判断力、瞬発力、勘が必要とされる超上級者向け。

長年トレードをしていてもっと多く稼ぎたいという方や
リスクを背負ってでもリターンを求める方はお勧めです。


◆デイトレード


デイトレードはスキャルピングより慎重にトレードができ
かつスイングトレードよりチャンスが多い

一番バランスのとれたトレードスタイルと言えます。
一般的にデイトレーダーが市場には一番多く

メジャーなスタイルと言えますね。
まとめるとこんな感じです

万人にお勧めできる方法で特にデメリットは見当たりません。

強いて言うなら、15分足などは一時的にチャートに張り付いていないと
見逃してしまう場合もあるので、副業トレーダーは少し難しい時もあるでしょう。


◆スイングトレード


最後はスイングトレード。
4H足~日足をベースにトレードするので
1日に1、2回チャートをチェックすればOK。

サラリーマンや副業トレーダーにはとてもお勧めです。

長い時間軸な分トレードの回数は月に数回程度
大きなロット数でエントリーをしないと
利益率は2つのスタイルに比べると少なくなります。

ゆっくり時間をかけてエントリーできるので余計なトレードを抑えて
無駄な損失を減らすことができます。

初心者の方やじっくりやりたい方にはオススメのスタイルですね。

ちなみに私は4時間足をベースにしているので
スイングトレーダーと言えます。

なぜ私がスイングなのかと言うと…
せっかちだからです(^^;

せっかちで短気な人は、スキャルピングの方が向いているのでは?
と思われがちですが全くの逆です。

私も以前はそう思ってスキャルピングをやっていましたが
全く勝てませんでした!!

理由は私はせっかちなのでスキャルピングをやっていくうちに
ルールを無視してどんどんエントリーしてしまうのです( ノД`)

勝っている時は流れ良く勝てますが、少しでも連敗すると
短気スイッチがONになって、無謀なトレードをしていました。。。

だから短気でせっかちな人ほどスイングトレードにして
己の弱点を出さない必要があると私は思っています。

実際スイングトレードは月に数回程度しか入れないので
そもそもFX自体あまりやっている気がしません。

私の場合はこのくらいの集中力がちょうどよかったんですね(^^;

どのスタイルも一長一短あります。
どのスタイルが自分に合っているかは正直やってみないとわからないと思いますので
まずは3つのスタイルそれぞれ練習してみると良いと思います。

そこで統計をとって、自分はどのスタイルで一番勝てるのかを分析し
無理のないトレードをすることが、FXで成功するキーポイントだと思います(^^
いかがでしたでしょうか。
今回は3つのFXトレードスタイルについてお話をしていきました。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(^^

関連記事一覧