FXで負けないための資金管理法

こんにちは。yasuです。
今回はFXで一番重要だと言ってもいい
資金管理についてお話していきます。

FXで重要なのは負けないこと
そして、負けないために最も重要なのは手法ではありません。
資金管理です。

極論ですが、資金管理さえしっかりできていれば
ある程度の手法であればまず負けません。

この記事で負けない資金管理法がわかりますので
ぜひ最後まで読んでみてください(^^


目次

◆負ける人は資金管理ができてない
◆正しい資金管理とは?
◆負けない資金管理ルール



◆負ける人は資金管理ができてない


FXで負けてしまう人、資金を無くしてしまう人は手法を意識しすぎて
肝心の資金管理がおろそかになっている人が多いです。

負けてしまう人の特徴がこちら

①マーチンゲール法
②成行決済
③ロット数の設定

マーチンゲール法というのは

負けた次は勝つだろうと願望を抱き
取引額を上げてしまうこと。

『1万円負けた…でも負けた後は勝つから2万円かけよう』

FXは確率論です。
確率論に負けた後は勝ちやすいという理論は存在しません。
これを希望的観測とも言います。

希望や憶測でトレードをすると負けます。
FXに感情を入れないことが何よりも重要と言うことですね(^^;

次の成行地決済はエントリーをした後
損切り設定(逆指値)を入れないことです。

人間の思考力と言うのはとても脆いものです…
利益が出ている時は早めに終わらせたい。
でも負けている時は勝つまで辞められない…

なので必ずエントリーをしたら逆指値も入れましょう。

最後に、ロット数の設定
これは毎回の利益額、損益額がバラバラになること。

10回連続1万円利益がでても、たった1回10万円まけてしまえば
±0円になってしまう…

そうならないためにも毎回のトレードの利益、損益の額を
常に一定に保てるようなロット数の設定が必要なわけです。


◆正しい資金管理とは?



上の図はAさん、Bさんのトレード実績のグラフです。
Aさんは利益の額と損益の額が常に一定なので
一定の波を形成しながら緩やかに資金を増やしています。

Bさんは勝つ時は大きく勝ちますが負けるときも大きく負けたり
波が不安定なので中々資金がプラスになりません。

正しい資金管理と言うのは
常に負けること、連敗することを想定し
連敗しても一気に取り戻そうとしない堅実なトレードが必要不可欠。

コツコツドカンをやらないことが正しい資金管理と言えるでしょう。


◆負けない資金管理ルール


ここからはもっと具体的に
負けないための資金管理ルールをご紹介します(^^

①利益、損益の幅を常に一定に保つ

利益1万円:損益1万円=勝率6割=10回で+2万円
利益2万円:損益1万円=勝率4割=10回で+2万円
利益1万円:損益2万円=勝率7割=10回で+1万円

このように、FXが勝率が高ければ勝てるというものではありません。
勝率が高くても損益額の方が高ければ負けますし
勝率が低くても損益額が低ければ勝てます。

重要なことは勝率と損益額のバランスが
常に一定に保たれているかが重要なのです。

②1トレードの損失額を資金の5%に抑える

例えば、10万円の資金でトレードするなら
1回のトレードで負けてもいい額は5千円。

なぜ5%以内に抑えるといいかと言うと
連敗してもメンタルが崩壊するほど資金がなくならないからです。

FXでメンタルが崩壊すると正しい手法でエントリーできず
資金も一気に投じてしまい、いよいよギャンブルトレードになってしまいます。

仮に5連敗しても10万円が7.7万円になる程度で済みます。
これが損失額を資金の10%にしてしまうと5.9万円しか残りません。

勝率7割のトレードでも5連敗することはあります。
その時に資金の4割を溶かしてしまうか、2割ほどでとどめられるかは
FXを続けるうえでとても重要です。


まとめ


FXで重要なのは手法ではなく資金管理
何故なら、資金管理がしっかりできていれば
資金を失うことはなく、負けないから
資金管理ができないFXは投資ではなくギャンブル
ルールを明確にして堅実に投資をする。

いかがでしたでしょうか。
今回はFXの資金管理についてお話をしていきました。

資金管理と言っても難しいことではなく
負けることを前提に取引をすることで大負けすることなく
堅実は投資を続けることができます。

FXで大事なのは勝つことではなく負けないこと
ぜひ皆さんも負けない資金管理をしてください(^^

関連記事一覧